2022年12月22日
新奄美ラーメンは真名津が震源地

おはこんばんにちは。
どうも、豚骨戦士です。
本日はといいますと、
前回に話がでました、
【寸胴鍋】【羽釜】の違いになります。
私、個人の見解なので問題視をされるならご遠慮下さい。
まず、【寸胴鍋】です。
生産性高く、大量に作る事ができます。また、メンテナンスもさほどやることなく、錆びる事もない。
安価で購入することができ大きさによっては安易に手に入れる事ができます。
現在はセントラルキッチン(工場)でスープを作って店舗に持っていく傾向が多く見られます。
次に【羽釜】
素材が異なりますが、
❨鉄❩❨鋳鉄❩❨銅❩があります。
または、アルミ、純100%の〇〇
なども存在します。
大量生産できなく、高火力で煮込み
おまけに、錆びます。素材によって
分かれますが、鉄の場合はもっての他。メンテナンスが必要です。
基本、高価です。鉄の場合は8万は下りません。鋳鉄の場合はさほど安いですが、これもやはり中古でも高いです。
スープ作りには必要不可欠な寸胴鍋
実は弱火でじっくりコトコトと煮込むのが本来の使い方だそう。
形も角張ってて撹拌がうまくでき
ないのもこれで合致します。
〇〇系ラーメンは『かえし』と言って一所懸命撹拌してるのは事実。
羽釜の場合は、高火力。熱伝導率も高く、保温性も高い。
鉄の場合は鉄分の成分もふくまれます。
錆びます。とことん錆びます。
メンテナンスが必要です。
と、言った所です。
そして、最後に
奄美には❨豚骨❩❨塩❩❨醤油❩❨味噌❩があります。今流行りの〇〇系ラーメン、博多ラーメン、オリジナルラーメンがありますが、
当然、❨塩❩と言えば北海道
❨味噌❩と言えば東北、
❨醤油❩と言えば東京。
これを例えれば、東京ラーメン、北海道ラーメン、山形ラーメン等と言ってしまいがちですが。
なんで、奄美に4ジャンルがあるのに久留米出身の私が出したらいけないんでしょうか、博多ラーメンもあるのに対し批判されるのは全く矛盾しています。
ではなんで、東北の方が山形ラーメン、新潟ラーメン、どさんこラーメンを出さないのかも疑問に思います。
やはり、❨郷に入っては郷に従え❩
❨自分の故郷を捨てて奄美の人になりなさい❩ってを発言する方がいるのでしょう……。
それか、奄美の人に帰化したのかな?笑笑
なら、仕方ないです。爆
日本は『法治国家』なのに
頭がパンチパーマで死んだ爬虫類の目をしたひげ親父さんは元気かなぁ笑